[資産形成入門編] Part 4: 収入源3:サイドビジネス
資産形成入門編の第一回目は「資産形成の大原則とその手段」についてお話ししました。 資産形成入門編の第4回目は、第3回目の「収入源2:ビジネスの立ち上げ」に引き続き、収入を増やす手段の概要を紹介していきます。 なお、俯瞰的に広い視野でなるべく多くの機会を紹介したいため、中には専門知識や経験を要するものなど万人向けでないものも多々出てきますが、世の中こういうのもあるんだなあという程度に思っていただければと思います。 サイドビジネス サイドビジネス、いわゆる副業ですが、会社勤めと起業の間を取って、会社に勤めながら、傍で自分の経済活動を行うというものです。 例えばこのようなものがあります。 サイト・ブログ・YouTubeチャンネル・Tiktokなどを運営し、そこから広告やアフィリエイト収入を得る Amazon・楽天・Alibaba・eBayでの商品の仕入れと販売を行う(いわゆる転売ビジネス、越境EC) 手作り商品やアート作品をメルカリやYahooオークションなどのオンラインオークションやフリーマーケットで販売する オンラインプラットフォームを通じて他の人に教育を提供し収入を得る 製品テスト・市場調査・オンラインアンケートの参加を通じて報酬を得る 書籍・電子書籍を出版し著作権から収入を得る 発明や製品の特許権を申請し企業にライランス提供することでロイヤリティを得る スポーツ、ゲームや数学などの知的競技などのコンテストで賞金を得る 若干専門寄りになってしまいますが、例として少し実体験を出すと、筆者は会社員駆け出し時代に、iPhoneやAndroidのアプリ開発を趣味でやっていました。開発したアプリは、例えば友人間で待ち合わせ場所を共有するというシンプルなものがほとんどでしたが、アプリストアで公開すると、一時どういう訳かブラジルでNavigationカテゴリーでTop 10に入りました。アプリの中には一部課金機能をつけたり、広告を掲載していたので、会社からの給料の1/5くらいの収入を得ることができました。 また、ある時は、アメリカAmazonや中国アリババから商品を仕入れて、日本アマゾンで販売する、といういわゆる越境ECもやりました。 たまに、LinkedIn経由でコンサルをすることもありました。最近は、LinkedInに自分の経歴と専門知識を掲載しておくと、企業からコンサル依頼や市場調査・ユーザフィードバックなどの声がかかることがあります。例えば、筆者は日本におけるIT商品企画が専門の一つなので、アメリカ企業で商品を日本に展開したいが企画者としての感想を聞かれたり、商品を使ってみたユーザとしての感想を聞かれたりしました。一回あたり数千から数万円と単発ものですが、友人の中には、そこから商談につながったという話を聞いたこともあります。 アイディアや専門知識がある方は、そういった機会を探してみるのも面白いかと思います。 ここまでで一旦まとめると、収入を得る手段の大きな枠としては、会社勤め、自分で開業、会社勤めしながら副業、という3つがあります。 次回は、この3つのどれにも該当しない、或いは、逆にやろうと思えば3つの枠どれにも当てはめられる手段「投資」についてお話しします。いよいよ、本サイトのメインテーマです。